-
沖縄本島の旅(2日目)2015.07.28 Tuesday
-
沖縄本島 2日目です
沖縄美ら海水族館&海洋博公園の広大な敷地で、一日遊ぶはずが。。。
なんと大雨(>_<)
沖縄美ら海水族館までは、ホテルから、途中道の駅などに立ち寄りながら
大雨の中、2時間近く車でかかりました
やっとこさ、美ら海水族館に到着したときは、もう外を歩けないほどの強い雨楽しみにしていたイルカのショーも中止(>_<)
しょぼぼ〜んですやむなく、水族館だけ見学
TVなどでもよくみかける
あの巨大水槽のジンベイザメやマンタ達を長時間眺め
その後、夕食の店またまたお友達が教えてくれた店
並ぶの嫌いですが
どうしてもココは行きたかったので
頑張って行列に並びました〜観光客もいますが、地元の方も結構いて
「高級鉄板焼きステーキ」ではないところが良いです〜
目の前の鉄板でシェフがお肉を焼き上げてくれるので
子供達の視線もジ〜ッとくぎ付けお肉は、石垣牛のサーロインなどではなく
オーストラリア産の牛ヒレ肉ですがこれまたやわらかくて美味しい(>_<)
しかも、こんなに?というほどボリューミー小さな子供連れでも全然OKの、ワイワイしたお店なので、楽しく美味しくいただけました
ガーリックライスとガーリックトーストもまた絶品(>_<)
東京にはあまり、こういったお店はないので
ぜひぜひオススメです〜お腹いっぱいで、高速にのりホテルへの帰路につきました
JUGEMテーマ:旅行
-
沖縄本島6日間(1日目)2015.07.28 Tuesday
-
ごめんなさい。。。
お仕事、1週間の夏休みをいただき
家族4人で沖縄本島の旅へ行ってきました今回は、沖縄フリークの友人に
オススメスポットをたくさん教えてもらいました♪
到着日は、まず友人オススメの
港にある「パーラー徳ちゃん」にて、暑い最中、野外で沖縄そばを食らいます
容器は発泡スチロール、セルフで購入し
テント下にあるテーブル席に座り、両隣は地元の働くオジサンばかりの店ですが美味しいっ!
しかも、ソーキそば、1杯380円!!安いっ
汗だくになりながら家族でいただきました次は、お友達がお手伝いをしている
Cafe 海のイスキア へ。。。ここは私が昔からよく行く、自由が丘のBarの元スタッフ俊君が
先月沖縄へ移住して務めている、お家Cafe聖地、パワースポットともいわれている
「斎場御嶽(せいふぁうたき)」の入口すぐのところにあります
俊君の相変わらずの笑顔に、ゆったりとした時間の流れる中
おいしいコーヒーと、氷ぜんざいをいただきました子供達は広いお庭で遊びます
高台にあり、海と空と太陽が一望できる、とても素敵な場所でした
滞在中、もう一度行きたかった。。。(でも時間なくて)またね♪とお別れをして
パワースポットといわれる「斎場御嶽(せいふぁうたき)」に。。。
子連れ(しかも男児2人)だと、なかなか落ち着いて
神聖な空気を感じることができません〜(>_<)世界遺産にも登録されているそうで
もっとゆっくりまわりたかった
夕方になり雨が降り出したので
ホテルへチェックインに向かいます今回の宿泊は5泊とも読谷村にある「ホテル日航アリビラ」
もちろんお部屋は、私の基本オーシャンビューですほぼ、ホテルのプライベートビーチの「ニライビーチ」
そして、ガーデンプール
最悪、雨天でもOKの室内プール(SPA)もあって、完璧♪さらに朝食がおいしいのなんの。。。
何やらホテルの朝食ランキングでもTOPに位置づけされているとかチェックイン後ビーチを散歩し、夕食へ。。。
ホテルのディナーは高いので^^;
貧乏家族は、近くの沖縄料理居酒屋へ(笑)
(美味しい店、巡るのが好きなので、これで良いのですが)ホテルの人に、近くで手頃価格で
子連れ大歓迎な美味しい店を聞くとご馳走家 さま様 を紹介されたので
さっそく行ってきました
海ぶどうにもずくの天ぷら、ゴーヤチャンプルーにテビチ。。。
そして泡盛♪That’s 沖縄料理を満喫
カジュアルで子供にも優しく、お料理もお手頃価格でおいしくアタリ♪でした
今日はホテルに帰ってすぐみんなおやすみなさい〜です^^
JUGEMテーマ:旅行
-
山中湖1泊 弾丸ツアー2015.06.08 Monday
-
急に数日前に思い立ち、先週末は家族で山中湖弾丸ツアー♪
山中湖→富士サファリパーク→ホテル泊
→笛吹フルーツ公園→さくらんぼ狩り(いいじまフルーツ観光園)→お家へ帰る
の、たった1泊ですが、意外と満載の旅になりました♪
富士サファリパーク は、昔から
「ほんとにほんとにライオンだ〜近づいちゃってどうしよ〜♪」のCMを観て
一度行きたいな〜と思っていたところ^^
広大な敷地の中の動物園は、のんびりしていて、ゆる〜く遊べて良かったです〜
ママのお腹のポケットからひょこっと顔を出している
白カンガルーの赤ちゃん(>_<)かわいい〜
柵の中まで入っていけて、触れちゃいます
そして、乗りたかった動物バス(笑)
お泊りのホテルからは
朝、間近にこんなにきれいに富士山が。。。
笛吹フルーツ公園
ものすご〜く広大な敷地に、子供たちの遊べる場所がいっぱい
我が家の息子2人のお気に入りは、水の広場
パンツ1丁で、水の中で遊んでいました
温泉あり、バーベキュー施設もありで、まる1日、居たくなる公園です
そして、私の大好きな、さくらんぼ狩りは
ネットで検索して選んだ 「いいじまフルーツ観光園」
2000円で40分食べ放題!
真っ赤なさくらんぼがどの木にも鈴なりです♪
佐藤錦には早い時期でしたが、とても味も濃く甘くたっぷり堪能できました
山梨にはたくさんのさくらんぼ園がありますが
ここはとても良心的な園です〜オススメ♪
弟(里子君)は、はじめてのさくらんぼ狩りに
口の周りをベタベタにしながら、おいしい〜と言いながら
たらふく食べていました^^
帰りは、中央高速かなりの渋滞でしたが
1泊で遊びが満載の楽しい旅でした♪
JUGEMテーマ:旅行
-
熱海だ!花火だ♪2014.07.28 Monday
-
今年の夏は、ビンボーズなので、沖縄あきらめ
近場の熱海へプチ旅行^^;
熱海港から船で30分の離島
「初島」のアイランドリゾート「海のプール」へ
昨年も来ましたが
海水をひいたプールで、目の前に一面の海♪
最高に気持ちの良い場所です
夏大好きの人は、きっとお気に入りの場所になるはず〜
ランチは、こんな芝生の上にゴザを敷いて
太陽の下で、エスニック料理をいただきます
夕方まで、ふやけるほど(笑)遊んで
そのあとは、プールのすぐ横にある温泉
海泉浴「島の湯」へ入って、船で熱海へ戻りました
夜は、、、浜辺で花火
そして、ホテルの部屋のベランダから
目の前で打ち上げられる、熱海の花火大会
ホントに目の前だったので
お腹の底までドドーンと花火の音が響くは、感動するわで。。。
近場の短い夏の旅でしたが
夏をいっぱい満喫できました^^
でも、夏ははじまったばかり(^o^)丿
まだまだ楽しむぞ〜〜
JUGEMテーマ:日記・一般
-
記念日にプチ旅行2013.11.12 Tuesday
-
仕事に幼稚園の行事にと
忙しかったここ1か月ですが、ようやく少し落ち着きました
そういえば結婚記念日だね
どこかでお食事もいいけど、ちょっと泊まりに行っちゃう?ということで、箱根へ
行ってみたら、ちょうど紅葉が楽しめる時期でした
都心から手軽に行けて、ロープウェイにケーブルカー、芦ノ湖の舩。。。と
子供が喜ぶ乗り物がいっぱいの箱根は家族で楽しめてよいです^^
今ならもれなく
箱根ロープウェイからこんなにきれいに色づいた山がみえちゃいます
もちろん、箱根に行って欠かせないのが
箱根の源泉地、噴煙がもくもく立つ、大涌谷の。。。
黒卵〜
ロープウェイを降りてすぐの売店にも売っていますが
ここで食べちゃ、美味しさ半減です
噴煙の中の散策コースを歩いて登り、玉子茶屋という
黒卵を作っている売店まで行き、ここで絶景をみながらいただくのが一番おいしい〜
1個食べると7年寿命が延びるとのことで
私が子供の頃から数えると、通算何十個も食べているので
あたしゃ、どんだけ長生きするんだ?です
ホテルではパパがどうやら伝えておいてくれたようで
お部屋にはお花が、、、
和食を熱燗でまったり楽しんだ後の、お食事のデザートに、こんなケーキが、、、
あっという間のプチ旅行でしたが
いつも仕事も理解してくれて、協力してくれる家族に感謝
温泉にも浸かり、そしてゆっくり過ごせた良い時間でした
もちろん、旅行の際にもアロマは欠かせません
今回持っていったのは
DRエバーハルト社 ブリーズイージー
これは風邪予防で、息子や私の服に1滴たらして過ごすため。。。
DRエバーハルト社 カモミール2%美容オイル
これは、化粧水の後のスキンケアに。。。
荷物が増えるのがイヤなので、この日持っていったコスメは
化粧水とこのカモミール2%だけ
でもこれ1本で、温泉後のマッサージ&スキンケア 完了しちゃいます
ホント、オイルって便利です〜
JUGEMテーマ:旅行
-
名古屋!2013.10.30 Wednesday
-
旅、、、ではないけど
若くしてお星さまになってしまった友人のお墓参りに
名古屋へ行ってきました
20代OLの頃、出張で一度行ったきりで
右も左もわからない、何十年ぶりかの土地です
しかも、これまたご無沙汰の新幹線!
乗り慣れないので、切符買うのもおろおろ
名古屋なら、どれでも留まるから。。。と
たまたま来た新幹線に飛び乗ってしまったら「こだま」
非常に時間がかかってしまいました^^;
のぞみ か、ひかり に乗るべきだったみたいです
新富士なんて駅があって、富士山でも撮ろうと思ったら
雲で隠れてて撮れない(>_<)残念
お墓までは、お友達に「方向音痴でもわかる、わかりやすい行き方」を
教えてもらったので、無事到着
友人は郊外の静かな土地に眠っていました
「しつこいようだけど、早すぎるよ!おい!」とたくさん文句をたれてきましたが
やっぱりここに眠っているのかと思うと、彼女のガハハな笑顔が浮かんで
寂しい気持ちがこみあげてきます。。。
夕方にになったので、そろそろ帰らねば、と
名古屋の地下街やお土産物屋さんを物色し
大好きな「赤福」買いました
入らなかったけど、このコーヒー屋さんにOLらしき方々が
行列してました
↑なんか有名なのかな??
品川に到着したのが、もうすっかり夜。。。つかの間の日帰り名古屋旅でした
行こう行こうと思って、なかなかいかれなかったお墓参り
やっと彼女に会いに行けて、なぜか少しほっとしました
JUGEMテーマ:旅行
-
小浜島の6日間 42013.07.06 Saturday
-
さてさて、旅も最終日
長いのではと思った6日間も、本当にあっという間でした
帰る日は、石垣島→羽田が、夜の7時の便だったので
ホテルチェックアウト後、石垣島でお買物
やっぱり安いのはココ ↓公設市場
マンゴーとパイナップルはちょうど旬で
ここではかなりお安めに出回っています
おばあちゃんがいっぱいフルーツや特産品を並べて売っています
そして、おまけして〜というと、少し安くしてくれます♪
自宅用の完熟マンゴー、値切りました^^;
お昼は、一緒に行ったお友達オススメの「石垣牛ハンバーグ」のお店
コーナーズ グリル
で、アボガド&チーズのせハンバーグ
ジューシーで美味しかったです♪
沖縄料理に飽きちゃった方は、ぜひおすすめ
しかし、小浜島も石垣島もですが
東京や大阪から移住してきた若い人が多い〜
同じように考えたこともあり、ちょっと気持ちわかります
ちなみに、こちらのお店の方も、地元はうちの実家の近くとのこと。。。びっくりです
さてさて、、、夕方になり、いよいよ大好きな沖縄ともお別れです
名残惜しい気持ちいっぱいで、羽田へ向う飛行機にのりました
楽しい6日間をありがとう〜またね♪
追記:太鼓判ショップ でお買物くださったお客様へお届けするお土産を、重たかったので宅急便で事務所まで送ったのですが、明日か明後日着とのことで、、、ご注文くださった会員様、やはり月曜日まで発送はお時間ください
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません(>_<)
JUGEMテーマ:旅行
-
小浜島の6日間 32013.07.04 Thursday
-
昨日は、パナリ島(新城島)へ渡り、またまたシュノーケリング石垣界隈では大きいと言われているツアー会社をあたりましたが、なかなか空きがなく
しかも幼児参加可能なツアーは、かなり少ない思い切って、地元の小さな小さな個人経営っぽいところに問い合わせて見たところ、オッケー!しかも、価格も大手のところよりもずっと安いっかくかく云々、色々歴史や習慣が。。。ここは、定期船も通っていない、そして、小さな集落には10数人ほどしか住んでいない島神々が住む島とも言われいて、内地の人間は、なかなか入れないそうですツアーのお兄さんにも、絶対にここから入ってはいけない、、、と言われた箇所がいくつかありました日本にもまだまだ、そういった地域があるんですね。。。
沖縄は本当に世界一素敵な海の地域ですが、その光りの後ろに戦争の傷跡など影があるのを感じますでも、パナリ島の海は本当に素敵でした
今日は午後から、竹富島へ。。。
現地で自転車を借り、コンドイビーチまで
竹富島観光は、絶対、自転車が便利♪
3回目なので、勝手もわかり、ゆっくり楽しめました
ちなみにコンドイビーチは、こうみえて「なまこ」がたくさんいます^^;
踏まないように歩くのが大変(>_<)
できれば、水用の靴で海水浴した方が良いかも〜
夜は、ホテルのご飯にも飽きたので、地元の居酒屋へ
予約をすると、たいていどこも送迎してくれます
こっちの方が全然安くて美味しい〜
島料理 泡盛天国 結
お店の人は、ちょっとぶっきらぼうですが、お料理はとても美味しいお店でした
つい、泡盛を2杯ほど^^;楽しい時間はあっという間
-
小浜島の6日間 22013.07.02 Tuesday
-
昨年も行った「幻の島」へシュノーケリングへ再び。。。
子供も一緒なので、あまり深いところへは行かれませんでしたが
美しい、、、
水族館のような海の中に
息子も終始感動〜良かったです^ - ^
そして、明日は、、、
西表島の山へ登り、秘境や滝を見たり、渓谷で遊ぶツアーへ行く予定でしたが、、、
甘かった>_<
すべて満員で、どこも取れず、かと言って、西表島はレンタカーも全部予約で埋まっているとのことで、フリーでも行けず
行けばなんとかなるだろう〜的な考えは通用しませんでした
いつも、なんとかなってきちゃったんだけどな^^;
残念ですが、せっかくなので、小浜島を探検
レンタルサイクルで、シュガーロードをサイクリング〜
しかし、ホントに海以外、何もない島です
お土産物屋さんやスーパーもない
そして暑い^^;非常に暑い
通りすがりの地元の人々が「暑いのにバカだなぁ〜」という目でちらり
。。。ごもっともです
今回、持ってきたコスメ&アロマ一式
かなり、みんな役立っています
また、東京へ戻ったら、コスメの解説します〜
JUGEMテーマ:旅行
-
小浜島の6日間 12013.07.01 Monday
-
小浜島。。。羽田から飛行機で那覇へ→トランジットで那覇から石垣島へ→石垣島から定期船で30分ほどの小さな離島
NHKの連続ドラマ ちゅらさん の舞台になった島だそう(観ていなかったのですが。。。)
いつも旅行は、一人っ子の息子と3人ですが
今回はお友達一家と一緒で、わいわいの旅です
【はいむるぶし】は、ちょっと作りは古いですが、とっても大きな敷地のリゾートホテル
お部屋は、今回ファミリールームという、かなり広い仕様のお部屋を借りることができました
ランドリーも近く、長期滞在に最適♪
気温30度を超える暑さですが、梅雨明け直後の島のビーチは気持ち良いです
久々のゆる〜い時間、しばし満喫します>_<
今日は、夜、20時頃から、、、海の上で星を見るナイトクルージングへ行ってきました
予約客は私たちしかおらず、貸切チャーター便のぜいたくな状態♪
降ってきそうなほどの一面の星。。。
流れ星。。。
真っ暗な海の真ん中で、船のデッキに寝転んでみる星空の下の時間は
何時間でも、過ごしていたくなってしまいます
5歳の息子も流れ星を見つけて興奮>_<
最高な夜でした
ご注文いただいたお客様、ゴメンなさい>_<しばし、お待ちください、、、
JUGEMテーマ:旅行
< 前のページ | 全 [6] ページ中 [3] ページを表示しています。 | 次のページ > |